PCないって不便
PCないからまともに更新できないねこれ。
学生会館での生活もある程度慣れてきました。んで札幌で3回ほどDRも覗いてみたり
そのうち2回優勝してるけど…あんまり納得出来てないかなぁ。モチベも下がってきてるし
お金に余裕がないから新しくカード買うってのも厳しい。なんか取り残されそうな気がするね
どっちみちラブ&ヘイトも終わっちゃったし、ナンバーナインまでおとなしくしてるかも。
| 固定リンク
| コメント (1247)
| トラックバック (0)
PCないからまともに更新できないねこれ。
学生会館での生活もある程度慣れてきました。んで札幌で3回ほどDRも覗いてみたり
そのうち2回優勝してるけど…あんまり納得出来てないかなぁ。モチベも下がってきてるし
お金に余裕がないから新しくカード買うってのも厳しい。なんか取り残されそうな気がするね
どっちみちラブ&ヘイトも終わっちゃったし、ナンバーナインまでおとなしくしてるかも。
| 固定リンク
| コメント (1247)
| トラックバック (0)
なんですが、忙しいのでさくっと
DRは調子悪いです。以上。まあラブアンドヘイトは3枚集めたからもういいや
あと今週末札幌に引っ越します。以上。荷物まだ整理終わってない
| 固定リンク
| コメント (46)
| トラックバック (0)
周りから煽られながら
参加人数…11人
使用デッキ…黒抜き4c悠久弾幕ゼニス
トーナメント2本先取
1回戦…ドロマー(ナイト?)○○
1戦目2戦目ともに、相手のゴーストタッチが社の餌になったのでマナがあっという間に伸びる。呪文主体のデッキだったので、ナンバーナインで足止めしてゼニス乱打で勝利。
2回戦…青抜き4c○○
デスマリッジがちらちら見えてたので、進化元を残さないことに集中。途中で相手がジリ貧になってきたのでウェディング投げつけて圧殺。2戦目は、相手が小型でビートし始めるも、トリガー強くてこれもウェディングで返す。押し切って勝利。
準決勝…黒緑速攻××
俺がデュエマ教えた中学生で、まだ初心者だからプレイミスの巻き戻しも許してあげてたんだけど、そんなことしてたらブンブンされて負けた。2戦目は、もうミスの巻き戻しはなしだなって思ったけどもっとブンブンされて負けた。
結果3位。
あとお店に、「ガチンコワングランプリ オープンクラス優勝者輩出店舗」って書いてる鬼丸爆のプレートが届いた。俺のおかげだなとかドヤ顔してたっけほんとに店長が祝勝会やってくれるとか。言うもんだな(笑)
まああの店長のことだから忘れちゃうと思うしあんまり期待しないで待つけど、そうやって言ってくれる気持ちはありがたいよね。
| 固定リンク
| コメント (25)
| トラックバック (0)
遅いけどねw
1回戦…シード
正直試合欲しかったwwこの30分間ずっとプレッシャーとの戦い。
2回戦…5c扉
こちら先手で、2→4カイマンがきれいにつながる。相手は動きがやや弱く、4ターン目の吸い込むでエクスが見えた時点で攻撃態勢に。カイマンのパンチでマナが5→6。ターンもらって6→7でエクスとNを投げつけて押せ押せムード。ここでナンバーナインが手札に入ったので、アリゲーターだけ攻撃でターン終了。マナが8になったので次にナンバーナインを出してフィニッシュの予定。しかし、ここで相手のホーガンブラスターから墳墓。4マナブチ抜かれたので、Nエクスアリゲーターで殴り切ることに。相手の残り盾は2。アリゲーターのパンチでホーガンブラスターが出たものの、不発に終わりダイレクト。忍びなしで勝ち。
準決勝…ゼニス
こちら先手。またしても相手の動きは遅め。ただ、今回はカイマンの覚醒が許されずに、6マナでN。かなりいい手札になったものの、ロストマインドで返され手札がぼろぼろに。幸いにもNも手札に来ていたので、再びNを出し攻撃態勢に。トリガーと返しのターンで2体ともどかされるものの、手札のローゼスにむかってマナ加速+プリンで相手の足止め。そして次のターンにローゼス。大量の手札を抱え込む。相手がトップでウェディングを叩きつけてきたけど、ローゼスで増えた余分な手札で処理。返しのターンにナンバーナインで呪文を封じてローゼスでトリプル。サーファーが入っていたのでちょっと意識したけど、問題なくノートリガーだったのでプリンでダイレクト。これが通って決勝へ。
決勝戦…扉
http://www.youtube.com/watch?v=mrrJu1UBjlY←決勝の様子
じゃんけんプレミ。そして後攻なのに初動が3ターン目と、負け覚悟での試合開始。この試合に関しては動画を見てもらったほうがわかりやすいと思うので割愛。客観的に見ると、ものすごい逆転劇で見ごたえのある決勝だと思うけど、実際やってる側(逆転した側)からしたら常に「やばい死ぬどうしよう」って感じで…(笑)決勝にふさわしい試合になってよかった(笑)
まあ全体としては、勝てたのもあるけどそれを抜きにしても楽しかった。ただひとつ、ものすごく悔しいのが北海道でアベック優勝できなかったことかな…野田君ほんとにおしかった。でもさすがにあれはしょうがない試合だったかなぁ。
まあそれでも、オープンで北海道が1位。レギュラーで北海道が2位。来年以降の北海道エリア存続に大きく貢献できたんじゃないでしょうか(笑)
これが北海道の本気じゃああぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!2連覇とってやるぞおおぉぉぉぉ
P.S.野田君に会場でお疲れ様を言いそびれてしまった…もしこのブログ見てたらor見つけたらってことのために。野田君お疲れ様!結果は準優勝だけど、きちんと実力出せてたと思うしナイスゲームだったと思うよ!来シーズンからはオープンクラスでお互い頑張ろう!
…ってことを決勝終了した直後に言いたかったってだけです。
| 固定リンク
| コメント (23)
| トラックバック (0)
需要は知らないけど、エリアの時もやったからデッキ内容解説
フェアリー・ライフ
基本中の基本。これは動かす気がなく4枚投入。
霞妖精ジャスミン
普段なら間違いなく2枚だったであろうカード。ただ、今回は2→4が決まる確率を少しでも高めたかったのと、セブンス・タワーのメタモーフは中盤に1度使えればそれで十分と考えたので、普段とはセブンスタワーの枚数と入れ替えで3枚に
セブンス・タワー
普段ならこちらを3枚にして、中盤以降を強くしてた。ジャスミンのところに書いたように、中盤1度で十分と判断。実際そうだった。
ドンドン吸い込むナウ
トリガーがほんとに優秀なので、全力の4積み。1枚か2枚ほどエナジー・ライトまたはフォーチュンスロットにするか考えたけど、防御札になれる強みが魅力すぎる。
超次元ホワイトグリーン・ホール
問題児。序盤でも積極的にカイマン出したい。そこからゴリ押しもできる(2回戦の時が3ターン目カイマンでの殴り切り)。終盤はプリンとの強力なシナジー。決勝動画を見た人は、いかにこのカードが活躍したかを知ってるはず。
無双竜鬼ミツルギブースト
構築時はライフプランチャージャーだったこの枠。調整時にこのカードと1:1になってそのまま決定のはずだったけど、いざ寝ようと思った時に考え方が変わり、中途半端にバラケさせるより尖らせたほうがいいだろうと完全にこちらを2枚に。理由としては、バトウショルダーに対する回答。そしてデルフィンへの回答。まさに、決勝でこの選択が正しかったと思えた。
龍仙ロマネスク(殿堂)
このカードの何が強いかって、マナにある好きなカードをターン終了時に墓地におけるところ…つまりフォーエバープリンセスが出た今、ある程度好きなタイミングで墓地を山札に戻せるってことが「ついで」にできること。色も合う。さすが殿堂カードだとは思うけど、ちょっと危ないかも。プレ殿視野
蒼狼の始祖アマテラス(殿堂)
ライフプランチャージャーっていう選択肢を削ったけど、それでもやっぱり選択肢が複数あるので採用。ちなみに、呪文の完全ロック時はそもそもアマテラスで「呪文」を選択することができないので、決勝戦の時は山札確認のためにあえて入っていないクロスギアを選択しました
サイバー・N・ワールド
手札補充はほぼこいつとローゼスに頼りきっているので、比較的軽いこちらは全力投入。ヴォルグやバトウの一時しのぎにもなれるのはNのほうなので、ローゼスよりも優先することは珍しくない。2打点あるのも優秀。
アポカリプス・デイ
最後の、ほんとに最後の頼みの綱。相手が大量展開するデッキだと、1ターン止めただけではどうにもならないこともあるので。野菜がいたから、採用は正解だったと思う。まあ当たらなかったけど。
反撃のサイレント・スパーク
相手のラストパンチでもファーストパンチでも腐らないのはDNAにはない強みで、青が混ざっていることによって色マナの確保にもなるし、クイーンに規制されない強さもある。個人的にDNAよりおすすめ。
ボルバルザーク・エクス(殿堂)
2回戦ではアタッカーとして活躍。まあ正直入れない理由がなかった。ちなみに、決勝戦のホワイトグリーンホール→プリンプリンで盾に埋めたカードはこいつ。
永遠のリュウセイ・カイザー
ビートや速攻、そしてなにより覇をどうにかするために、どうしても入れたかったカード。イエスに反応しないとかで抜くことも考えたけど、全然違う面で強みを発揮していただきたかった。正直コイツいなきゃ絶対勝ててない。
偽りの王ナンバーナイン
ミツルギがデルフィン対策に入ってるってことは、逆に言うとデルフィンだと除去されやすいってこと。勝負を決めに行くつもりがカウンターを喰らうとか致命的になるので、情報アドを捨てて素のパワーをとった
超竜バジュラズテラ
ウェディングを出したあとやナンバーナインで動きを封じてる時に、詰みまで持っていくカード。2~3マナまで削れれば十分な仕事。押してる時ほど強い。
勝利宣言 鬼丸「覇」
ウェディングは確かに状況を一変させるだけの強力なカードパワーを持ったクリーチャーだけど、それでもどうしようもないこともある。そういう状況で、それでも勝ちの可能性を作ることができるとしたら、やっぱりこのカード。吸い込むナウのボトム固定しかGJサポートはないので、運だのみ。とはいえ、平均コストが高いので素で勝てる可能性も高い。
「智」の頂レディオ・ローゼス
こいつを出すと戦況が一気に傾くので、できるだけ出したいところ。こちらのフィニッシャーを引き込み、相手のウェディングを軽減できるので、勝ちがぐんと近づく。
「祝」の頂ウェディング
メインフィニッシャー。覇と違い、能力が確実なのでこちらをメインに。ただでさえ扉やホーガンなど、Sトリが強い環境なので、下手に逆転の可能性を与えたくなかった。
ここからサイキック
アルプスの使徒メリーアン/豪遊!セイント・シャン・メリー
ホワイトグリーンで手札から盾に埋めるとき、相手の場に攻撃クリーチャーがいなかったらプリンよりこっちのほうが強いことも多い。
サンダー・ティーガー/雷獣ヴォルグ・ティーガー
主にバトウ対策。ほかにも、大会ではいなかったがΛの進化元を消すこともできる。ブーストグレンオーはファンクで紙切れになるので不採用。
時空の花カイマン/花獣の覚醒者アリゲーター
相手の動きが遅いorこちらの押しが強いなら、早い段階でこいつでビート。ゴリ押しが可能。
勝利のプリンプリン/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン
まさにホワイトグリーンホールとブルーホワイトホールのためにいるようなクリーチャー。ビート相手に何回も出したくなる可能性を考えて、やや多めに採用。
勝利のガイアール・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン
ガイアール・カイザー/激竜王ガイアール・オウドラゴン
ブラフ。シューティング・ホール読み狙い。実際はメインデッキにSA多いからあんまりいみなかったかも。それなら勝利ガイアールを支配者に変えてストームホール読み狙ったほうがよかった。
長くなったけど、これが俺の出した結論。活躍できなかったカードもあるけど、それも全部含めてこのデッキが正解だったと思う。
| 固定リンク
| コメント (348)
| トラックバック (0)
『白青赤緑ターボゼニスt覇』
『<a href="http://dmvault.ath.cx/deck711068.html" target="_blank">白青赤緑ターボゼニスt覇</a>』
4 x フェアリー・ライフ
3 x 霞み妖精ジャスミン
2 x セブンス・タワー
4 x ドンドン吸い込むナウ
4 x 超次元ホワイトグリーン・ホール
2 x 無双竜鬼ミツルギブースト
1 x 龍仙ロマネスク
1 x 蒼狼の始祖アマテラス
4 x サイバー・N(エヌ)・ワールド
1 x アポカリプス・デイ
2 x 反撃のサイレント・スパーク
1 x ボルバルザーク・エクス
2 x 永遠のリュウセイ・カイザー
2 x 悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス
1 x 偽りの王(コードキング) ナンバーナイン
1 x 超竜バジュラズテラ
1 x 勝利宣言(ビクトリー・ラッシュ) 鬼丸「覇(ヘッド)」
2 x 「智」の頂 レディオ・ローゼス
2 x 「祝」の頂 ウェディング
1 x アルプスの使徒メリーアン/豪遊!セイント・シャン・メリー
1 x サンダー・ティーガー/雷獣ヴォルグ・ティーガー
1 x 時空の花カイマン/華獣の覚醒者アリゲーター
3 x 勝利のプリンプリン/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン
1 x 勝利のガイアール・カイザー/唯我独尊ガイアール・オレドラゴン
1 x ガイアール・カイザー/激竜王ガイアール・オウドラゴン
解説とレポは後ほど。少なくとも、ガイアール兄弟はブラフ。
| 固定リンク
| コメント (907)
| トラックバック (0)
はい、もう知ってる人がほとんどだとは思いますが…
G-1グランプリ日本一決定戦優勝しちゃいました!
もうすごく意味がわからないね。うん。自分でも何が何だか…
報告は一応したほうがいいかなって思って更新したけど、もう疲れてやばいからデッキレシピとか対戦レポは今日はちょっと勘弁…次の機会まで待ってください。
| 固定リンク
| コメント (51)
| トラックバック (0)
参加人数…11?
使用デッキ…ウェディング
1回戦…カウンターヒャックメー○○
受身のデッキなので特に言うことなくウェディングでブンブン
2回戦…光エンジェル(ヘヴンズ?)○○
相手がどんどん山札消費してったから、頃合を見て悠久巻き込みながらのアポカリ。そのあとは適当に遅延してLO勝ち。2戦目はまっすぐウェディングで殴り切り
決勝…同型○○
隠し味がうまいこと効いてて、2試合とも先出しゼニスできたのが勝因
優勝。
日本一戦前最後のDRを優勝で終われたのは自信にはなるんじゃないでしょうかね
| 固定リンク
| コメント (12)
| トラックバック (0)
まだ日本一決定戦なんて終わってないけどお久しぶりです。復活しに来ましたよ
一通り書類が来たんで、あとはデッキ作れば行ける状態ですかね
ぶっちゃけ日本一決定戦・・・行きたくない(笑)
いやね、行けるのは素直に嬉しいけど北海道の恥になっちゃうような気がしてしょうがないんだよ…俺なんかよりえたーなるとかゆうゆの方が圧倒的に強いしね
やるからには本気出すけど、Bマイナーの実力の持ち主が本気出したって所詮Bマイナーの本気ですよ。うん
しかも最近忙しいせいでなかなかカードいじったりvault潜って環境考察したりができてないからほんとに絶望的なのね
んであと10日切ってるわけ。もう環境読み諦めて自分の好きなデッキの方がいいんじゃないかって思ってるんだよね(だからってマイナーゴッドで遊ぶようなことはしないから!)
もう俺以外みんなバニラビート使ってくる読みでいいかな。よくないけど。それか自分が一番信用できるデッキを組む&使う。あるいは覇ゲー。
久々更新が愚痴ばっかりだけど終わり。
| 固定リンク
| コメント (15)
| トラックバック (0)
最近のコメント